The 2nd Collaboration MOOMIN Watch
IvanaHelsinki × Q&Q SmileSolar発売記念
Pirjo Suhonenさんスペシャルインタビュー
MOOMIN by IvanaHelsinki × Q&Q SmileSolar ムーミンバイイヴァナヘルシンキ×スマイルソーラー ウォッチ第2弾発売記念!スペシャルインタビュー
北欧ブランドの中で唯一公式にパリ・コレクションに出展したファッションブランド "IvanaHelsinki" の手がけたムーミンとのコラボレーションデザインワークと、電池交換不要のソーラー電池を使用したエコ・ウォッチ"Q&Q SmileSolar"のコラボレーションウォッチ。
発売に合わせ、IvanaHelsinkiの設立者でありオーナーのPirjo Suhonen(ピルヨ・スホネン)さんにインタビューさせていただきました!デザインを手掛けるPaola(パオラ)さんとはご姉妹で、ブランドの立ち上げからずっと一緒にお仕事をされています。
ムーミンについて、デザインについて、フィンランドについて、また暮らし方や価値観について、とてもおもしろいお話をたっぷりうかがうことができました。北欧雑貨のお客様へのメッセージもいただきましたよ~!キートス!
― デザイナーのインスピレーションは、どこから生まれてくるのですか?
「IvanaHelsinkiのデザインキーワードは3つあるの。
Love stories, Road trips, Dresses.
そして、もちろんフィンランドの自然からも多くの影響をうけているわ。
デザイナーであるパオラがロードトリップした旅先で、愛を感じたり与えた自身の経験や記憶がインスピレーションとなって全てコレクションのデザインに生かされているのよ。」
― どんな人に作品・商品を届けたいですか?
「特にどんな人に着て欲しいという感覚はないのよ。ファッションの好みは人ぞれぞれだから、私達のブランドを気に入ってくれてハッピーになってくれる人に届けたいわ。
人それぞれだから、『ファッションがこれだから細い人しか着れません』とか『背の高い人しかだめです』ということではなくて、自分の形と自分が表現したいものを出せるような商品を展開しています。
今回のウォッチのターゲットの個人的予想―ときどき間違えるけど(笑)-としては、25-45歳ぐらいの男女かしら。大人の男性にも着けて欲しいですね。フォーマルなスーツのワンポイントとして、このウォッチがちらっと袖口から見えると、一種のサプライズになってさり気ないオシャレとしていいわよね。」
「実は、トーベ・ヤンソンがムーミンを描いた時は、ムーミンをhe(男性)とかshe(女性)の区別をつけていないユニセックスのキャラクターとしていたのよ。読者がそれぞれのイメージの中で感じているのね。面白いことに、フィンランド語では、人称代名詞(三人称単数形)は”Hän”という1語しかないの。英語で言うsheまたはheの区別がない男女共通の代名詞ね。だからこのウォッチは“Hän”のためのウォッチというと思うと、しっくりくるわね。」
― 仕事をする上で大切にしている事は何ですか?
「いつも正直でいることです。ユニークでいるには、時代のトレンドや周りの意見に流されず、自分自身の感性に正直にいるという意味です。パオラは、この世に住んでいるので、もちろん映画や音楽やファッションにも影響を受けているけれど、彼女はアーティストとして、様々なモノに触れながら彼女が「良い」と思ったものを創り出す必要があるのよ。トレンドをフォローするのではなく、新しいトレンドを作っていくということが重要よ。」
「パオラは、動物モチーフを今年のコレクションも含めてとても多く使っているわ。彼女は、エストニアで迷子になったり捨てられた犬を飼ったことがあるし、またある時はルーマニアで同じように捨てられ犬を飼ったし、その後にはルーマニアに実際訪問してボランティア活動もしていたのよ。昨年は、南アフリカで動物同士で戦ってケガしたり、人間に狙われて傷を負った犬や色んな動物がいる牧場に2か月いたしね。
笑い話なんだけど、パオラは『人間よりも動物の方が付き合いやすい』って話しているのよ。だって、人間は複雑な動物だから。動物は、ただGive&takeの関係だから分かりやすいのよね。」
― パオラさんが得たインスピレーションをどのように共有していますか?
「彼女は、いつもノートを持ち歩いていて、パソコンは使わずに、紙とペンでスケッチをしているわ。長い付き合いだから、どこにいても毎日電話やSNSで連絡を取り合って、お互い写真を見せあったり、『今日は何をしていたよ』とかを私達は報告し合っているの。」
― 姉妹で仕事の役割分担されているんですね
「パオラは、基本的にデザインが思い浮かんだら、それが何故インスピレーションになったかのストーリー=コンセプトを決めて、それからどんな柄にするべきか、どんな生地で印刷するかという順番でモノを作っていくの。 他のデザイナーと比べて違う点は、普通はトレンドの形や色があって、それに付け加える手法だと思うんだけど、私達は、トレンドには影響を受けずにパオラの経験(物理的に何もないこと)に基づいてモノが出来上がっていくから珍しいかもしれないわ。」
― 休みの日はどのように過ごされていますか?
「パオラは、音楽を奏でていることが多いわ。彼女は、バンドを組んでいてシングソングライターでもあるの。作詞を学ぶ学校にも通っているから、時間があれば作詞をしているわよ。あとギターも弾くのよね。バイオリンも。実は、今回この東京展示会に来れなかったのも、学校の合宿があるからなの。
私は、6歳の娘と遊んでいるわ。今彼女がハマっているのはHobby Horsing。フィンランドで大人気のスポーツよ。おもちゃの馬の頭を付けた、ほうきの柄くらいの木の棒にまたがって、馬術ショーのようにジャンプやドレッサージュをするの。馬の頭を自分で絵を描いて作っているくらいよ。コンテストもあるくらいフィンランドでは人気なスポーツなの。」
― 北欧雑貨をご覧のみなさんにメッセージをお願いします。
「When you buy Moomin watch, then you have peace of love, art and Moomin's spirit with your all the time on your skin.
(このムーミンウォッチを身に着けると、常に愛とアートとムーミンのスピリットもまたあなたの肌に触れています。)」
Pirjoさん、ありがとうございました!お話しているだけでじわじわと元気が湧いてくるような、包容力と存在感のあるとても魅力的な方でした。
IvanaHelsinki
Paola Suhonen パオラ・イヴァナ・スホネンはフィンランド生まれのファッションデザイナー、アーティスト、フィルムメーカー。彼女のブランド イヴァナヘルシンキは、北欧のウィメンズブランドとして唯一公式にパリコレに参加している。東欧のメランコリックなムードとスカンジナビアの雰囲気をかけ合わせた繊細なデザインが特徴。夏の白夜と、冬の終わりなき暗い夜にインスパイアされたテキスタイルやグラフィック、映画などを制作している。ファッション業界に留まらず、グーグルやスワロフスキー、アルテックやアムネスティインターナショナルなど、様々な企業や団体、ブランドとコラボレーションをして活躍している。
Q&Q SmileSolar
Q&Qが意味するのは、Quest&Quality。Questは「探求・追求」、Qualityは「品質」。ロープライスでハイクオリティを追求するQ&Qの、時計の新しい可能性を追求するQ&Qの想いを表しています。
世界のどこでも使え、誰でも手に入る時計を。世界の人々を笑顔に。世界をもっと幸せに。Q&Qの新しいブランド・コンセプトです。