今日、大発見をしちゃったんですけど。
聞いていただけますか?
夜寝る前に目の周りをマッサージすると、翌朝 目がとてもスッキリしているんです。
同様に、頭皮をマッサージすると髪がとてもサラサラになります。
・・・・・・すごい。
ひとまず試しに、と今週月曜から続けること5日目にして確信しました。
すごい。
「丁寧な暮らし」ってこういうことか!
楽になるためにすることなのか!
とわかり、胸にストンと落ちてきました。「何を当たり前のことを」と呆れておられる方もたくさんいらっしゃいましょう。でも、私にとってはプチ驚天動地な出来事だったのです。
というのも。
正直、今まで「丁寧な暮らし」というものがよくわからず、しかしわからないなりに、天然酵母を起こしたり、塩麹を仕込んだり、野菜を天日干ししてみたり、(しまった、食べ物にまつわるものばかりだ)思いつくままにいろいろ試したりしてみたのですが、どうもしっくりこない。夜の時間を楽しむためのジムや読書はただの趣味なので、ちょっと違う気がします。
「丁寧な暮らし」に向いてないのかなー、と首をかしげていたのですが、そもそもその定義が曖昧だったのがいけなかったみたいです。
私にとって「丁寧」とは何か?
また、それをすることで何を実現したいのか?
これを考えず、形だけ追っていました。手段と目的が入れ替わってしまっていたんですね。それじゃうまくいくわけがありません。
北欧の人たちと話す度に感じる、「生活を大切にしている」という芯の強さ。あれは本当にとても素敵だと思うんです。あれこそが私にとっての「丁寧」だ、と今回認識しました。目のマッサージをきっかけに。
そう、私の暮らしは私が作るんだ。
人を幸せにする手段、それがデザインです。